関西圏で3教科で受験できる国公立を調べてみました。前期試験のみで調べています。
後期試験も入れると京都府立大などもありましたが、私立のついでに受けるにはレベルが高すぎるので省略していま
す。
区分 | 大学 | 学部 | 学科 | 方式 | 日程 | 共通テスト | 2次 | 共テボーダー |
国立 | 滋賀 | 経済 | 総合 | 経済A方式 | 前 | 3教科500点 | 現文200点 英語200点 | 79% |
公立 | 福知山公立 | 地域経営 | 地域経営 | 3教科 | 前 | 3教科600点 | 小論300点 | 66% |
公立 | 福知山公立 | 地域経営 | 医療福祉経営 | 3教科 | 前 | 3教科600点 | 小論300点 | 62% |
公立 | 奈良県立 | 地域創造 | 地域創造 | 3教科 | 前 | 3教科600点 | 小論300点 | 65% |
滋賀大学 滋賀県彦根市⾺場1丁⽬1-1 大阪駅からJR新快速で1時間48分 片道1980円
福知山公立大学 京都府福知山市字堀3370 大阪駅からJRとバスで2時間41分 片道2180円
奈良県立大学 奈良市船橋町10番地 大阪駅からJRと近鉄で1時間3分 片道790円
関関同立を受けるのであれば、滋賀大学はレベル的にちょっと厳しいですが、福知山公立大や奈良県立大学などは良
いかもしれません。ですが、地理的に福知山公立大学は大阪からは通いにくいので、奈良県立大学を狙っていけばよ
いと思います。
結論
私立大学にしぼったせいで教科数が足りない人で、国公立に挑戦したい人は奈良県立大学の地域創造を狙うと良いと
思います。具体的には「観光系」「地域経済系」「コミュニティ系」「都市文化系」などに分かれて勉強するようで
すので、広く見ると社会学部に近いイメージかと思います。
詳しくはこちらをどうぞ
奈良県立大学ホームページ 地域創造学部 カリキュラム

カリキュラム | 地域創造学部 | 奈良県立大学
奈良県立大学の公式ホームページです。少人数対話型教育が特色の公立大学です。学部、入試情報、学生生活などについて紹介しています。