ブログ

夏休み前の時間を有効活用しよう!
こんにちは。創心館あびこ校の田村です。7月も中盤になってきて、いよいよ夏休みがはじまりますね。この時期になると「もうすぐ夏休みだし」とちょっと気が緩みがちになります。実際、学校も復習中心の授業が増え、…
大阪信愛中学校・高等学校 塾対象説明会に参加しました
大阪信愛中学校・高等学校の塾対象説明会に参加してきました。大阪市内のカトリック系の伝統校として知られる同校ですが、今回の説明会では、近年の学校改革や教育内容の特徴、入試情報などについて非常に具体的な説…
🎯 部活引退後、ここが勝負!受験モードへの切り替え方【中3・高3向け】
こんにちは。創心館パーソナル放出校 教室長の坂口です。 7月に入り夏本番です。多くの中学3年生・高校3年生が部活動を引退する時期も近づいて参りました。 引退試合が終わった後、「やりきった!」という達成…
ロボット教室からのお知らせ
7月・8月のお知らせ 7月・8月の予定は以下の通りとなっております。8月16日(土)はお盆休みとさせていただきますので、授業はございません。この日の授業は8月31日(土)へ移動しております。したがって…
この夏、塾を変える?続ける?
~転塾・継続の判断ポイントを教室長が本音で語ります~ 夏休み前後は、保護者の方から「今の塾を変えるべきか迷っていて…」というご相談が一番多くなる時期です。 成績が伸び悩んでいる 子どもが塾に行きたがら…
夏休みの勉強、成功と失敗の分かれ道
~個別指導塾の教室長が見てきた「伸びる子・つまずく子」の違い~ こんにちは。創心館パーソナル放出校 教室長の坂口です。 早いものでそろそろ夏休みが近づいてきました。この時期になると、保護者の方々から多…
★高2Tさん成長記★ 第2回
高校2年生のTさんがやる気を出して(?)はや3か月。 テストが終わったと思ったらすぐに自習に来てやり直しをしています。去年と比べたら大違いです。 去年は「今年の夏は思いっきり遊ぶから絶対塾に行かんから…
『このままだとマズいことに…』高1生が夏にやるべきこと【創心館】【住吉本部校】
高校生活、最初の成績でつまずく理由 1学期の成績を見て「思ったより厳しい」 高校に入学して約3か月が経ちます。新しい友達、部活、学校生活にも少しずつ慣れた頃に、1学期の成績表が返ってきます。💬「中学の…
勉強しない中学生にイライラしたときに見直したい親の習慣
中学生の子どもが勉強しない姿に、ついイライラしてしまう。そんな感情に悩む親御さんは決して少なくありません。「どうしてやらないの?」「自分の将来なのに…」と感じる一方で、怒ってしまったあとに自己嫌悪に陥…
「魔の6月」を乗り越えるために!
みなさんは、「魔の6月」という言葉を耳にしたことはありますか? この言葉は、学校の先生の間で使用されているもので、「6月は学級が荒れやすい」「6月は中だるみが起こりやすい」ことから、そう呼ばれています…

タイトルとURLをコピーしました