【創心館】【住吉本部校】中1生必見!ゴールデンウィークを上手く活用しよう!

住吉本部校

5月の半ばから末にかけて近隣の中学校で1学期中間テストが実施されます。中学1年生にとっては初めての定期テストですね。「どんなテストなんだろう?」「どうやったら良い点数がとれるのだろう?」と不安を感じている生徒も少なくないはずです。そんな中1生のためにどのように準備を進めるべきか教えましょう!

1.提出物に時間を奪われるな!

基本的に学校に定期テストは授業で配布されたプリントやワークから出題されます。テスト直前に提出物を急いで終わらせようと考えている人、非常に危険です。このゴールデンウィーク期間をうまく利用して、習っている範囲までで構わないので提出物(ワーク)を進めておきましょう!テスト前に「私は提出物をきちんと終わらせたから良い点数が取れる!」と信じていると痛い目に合っていしまいます。実は提出物を進めている時間は点数にはほとんど結びつきません。基本的に提出物は2周行います。あくまで1周目は自分が解ける問題と解けない問題の仕分けを行うと考えてください。提出物をなるべく早く終わらせて、2周目に【自分で解けなかった問題・間違えた問題】を解けるようにしましょう。そして、考えても分からない問題に関しては気軽に質問してくださいね。その場ですぐに疑問を解消しましょう!

2.テスト直前のノートまとめはNG!

テスト直前にノートまとめをしている人も危険です。先ほども言ったようにノートをまとめる行為は点数に結びつきません。ただし、まとめたノートをテスト前に赤シートを用いて暗記するなどは効果的です。学校で配布された授業プリントに関してもノートに貼って提出しなければいけませんので、日頃の授業から徹底しましょう。ゴールデンウィーク期間にテスト勉強の準備をしておきましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

GW特別イベント

5月5日(月・祝)と5月6日(火・祝)に【個別指導受講し放題】を開催いたします。個別指導形式で行い、1日最大11コマまで受講可能なイベントです。中間テストに向けて、苦手教科はもちろん、英検対策としてもご利用いただけます。申し込み締め切りは明日までとなっていますがまだ、若干名の枠がございますのでこちらのページの公式LINEのQRコードから気軽にお申し込みください。

↓写真は過去に開催した【個別指導受講し放題】の様子です。

最後に

ゴールデンウィークのような長期休みを生かすも殺すもあなた次第です。事前に準備をして、余裕を持った行動を心がけましょう!

文責:藤田

タイトルとURLをコピーしました