スマホを回収します。

土佐堀校

花乃井中学・中之島中学では、現在まさに期末テスト期間の真っ只中。
当塾でも連日、生徒たちの熱気と真剣な眼差しに満ちた時間が流れております。

今日も、午前中のテストを終えた生徒たちが、午後2時頃から続々と塾に集まり始めました。
テスト終了の解放感に浸る間もなく、意識はすでに「明日」の科目へと切り替わってくれているのは、嬉しい限りです。

生徒たちはそれぞれの課題に真摯に向き合い、静かな真剣勝負を続けています。

教科書を開き、問題集を解き直し、学校で配られたプリントを確認して、一分一秒を惜しむように机に向かっております。

高い集中状態を維持し、学習の質を最大化するために、当塾では一部の生徒を除き、中学生の塾生にはこのテスト期間の自習中、スマホを預けてもらっています。
これは、生徒たちの集中力を削ぐ最大の要因である「誘惑」を、物理的に遠ざけるための措置です。

普段であればスマホは気分転換の道具にもなりますが、「今この瞬間」に全力で集中しなければならないテスト期間においては、大きなノイズになってしまいます。
ついついスマホを見てしまう、もしくは依存気味になっていると私が判断した子からは、特に意識して預けてもらうようにしています。

テスト期間中、塾の役割は単に学習内容を教えることだけではありません。
集中できる環境を作りあげることも、塾の大切な役割だと考えています。

長時間の学習で集中が切れてしまわないよう、適度な休憩を促したり、あえて雑談を交えて緊張をほぐしたりすることも、大切な仕事の一つです。

学校の授業がない分、生徒たちは普段よりも長い時間を塾で過ごします。
塾が「第二の学習拠点」として、安心感と緊張感のバランスが取れた場所であること。
それが、生徒たちの頑張りを支えるうえで、何よりも大切だと考えています。

明日、そして明後日と、テストは続きます。
テスト本番で、これまでの努力がしっかりと実を結ぶことを心から願っています。
最後の1点を取りにいくつもりで、今日培った集中力と自信を、そのまま答案用紙にぶつけてきてほしいと思います。

テスト期間を乗り越え、誘惑に打ち勝ったその先に、きっと一回り成長した君たちの姿が待っています。

がんばれっ!!!!

タイトルとURLをコピーしました