こんにちは!創心館あびこ校教室長の田村です。
今回は、今年度からスタートした中学1年生の集団クラスの様子をちょこっとご紹介します!
現在集団の人数は8名在塾しています。
新年度ということもあり、半分はこの春に新しく入塾してくれたメンバーです。
生徒のほとんどが東我孫子中学校に通っていて、共通の話題も多く、すでにとっても仲良しな雰囲気。休み時間にはちょっとした雑談で盛り上がることもありますが、授業が始まるとスイッチが切り替わって、みんな集中モードに。まだ、小学生の空気感がほんの少し残っていますが、静かに、でも前向きに取り組んでくれる姿に感心しています!
✏️ 数学は学校より一歩先を進んでいます!
数学は、次回から「正負の数の掛け算・割り算」に突入予定です。
学校より少し早いペースで進めていますが、今のところついてこれない様子もなく、理解度も良好。
確認テストを実施したときには、ほぼ全員が満点!
「できる!」という自信が、これからの成績アップにもつながっていくはずです。
📘 英語は基礎からじっくりと
英語では、「be動詞」と「一般動詞」の使い分けを、じっくり何度も練習中。
前回の授業では “He is a teacher.” を疑問文や否定文に書き換える練習を行いましたが、まだ授業が始まって間もないにもかかわらず、全員しっかり理解していて、正直びっくりしました(笑)。
授業の冒頭には、毎回英単語テストを実施しています。9割合格という少し高めの基準にしているため、まだちょっと苦戦している子もいますが、繰り返しチャレンジする中で確実に力がついてきています。焦らず、でもコツコツ頑張っていこう!
📝 中間テストに向けて「熱血」始まります!
そして!5月中旬には中学生活最初の関門、「中間テスト」が控えています。
創心館では、テスト対策として通常授業に加え、【熱血】という学習サポートも行います!
熱血では、テスト2週間前から毎日塾に来て勉強することができます。しかも、受講していない教科の質問対応もOK!点数をしっかり取るためのサポートを徹底的に行います。もちろん無料です!
さらに、授業以外の日でも、苦手なところがあれば個別でのフォローも可能です。
「ちょっとつまずいたかも…」と思ったら、遠慮なく声をかけてくださいね。一人ひとりをしっかりサポートする体制を整えています!
中学1年生クラスの皆さんは、これからどんどん成長していく時期。
一つひとつの「できた!」を一緒に積み上げていけるよう、講師一同、全力で取り組んでいます!
また、今後も教室の様子や生徒たちの頑張りをブログでご紹介していきますので、どうぞお楽しみに😊
創心館あびこ校 田村