2学期から中3生は「入試実践ゼミ」がスタートします。このページでは入試実践ゼミについて詳しく解説します。
入試実践ゼミって何?
学校の先取りによる定期テストの得点(内申点)の確保を目指す通常授業と比べ、受験に必要な実力をつけることを狙いとした集中講座です。私立専願生は2月まで、公立高校受験生は3月まで継続して受講いただきます。中3集団生につきましては、原則全員5科目受講となりますのでお申込みの必要はありません。受講されない場合は別途、キャンセル届け出用紙をご提出ください。個別指導の生徒についても同様に原則全員受講となっておりますが、各教科ごとの申込も可能です。
入試実践ゼミってどんなことをするの?
前期は中学校の実力テストや五ツ木の過去問を、後期は私立高校や公立高校の過去問等を使用し、徹底解説を行います!具体的には、授業が始まるまでに各自で問題を解いてきてもらい、授業内では解いてきた問題を丁寧に解説していきます。これまでの通常授業では学校内容を先取りする、いわゆるインプット中心の授業でしたが、入試実践ゼミでは自分の持っている知識が入試問題にどの程度通用するのかという、アウトプット中心の授業になります。入試実践ゼミで自分の弱点が分かれば、復習してインプットすればいいのです。このアウトプットとインプットの循環が、高校入試を戦い抜くにあたって非常に高い学習効果をもたらしてくれます。
どんなスケジュールでやるの?
大まかなスケジュールは以下の通りです。

入試実践ゼミは毎週必ず授業があるわけではなく、毎月3週分の授業を行います。学校の定期テストや実力テスト、五ツ木模試等の各種イベントに応じて実施する週を調整していきますので、月ごとの詳しいスケジュールについては、各校舎にお問合せください。
クラス分けってあるの?
集団指導では学習効果が高くなるよう、こちらでクラス分けを行う場合があります。また、大阪府公立高校入試では国語・数学・英語の問題がA、B、Cレベルに分かれているため、後期以降は受験する公立高校に応じて受講するクラスを編成します。
※個別指導を受講している生徒でも、入試実践のみ集団指導で受講することもできます。
受講費用は?
- 集団指導 ※5科目セットです
授業料・・・毎月18,150円(税込)
教材費・・・前期1,980円、後期1,980円(どちらも税込) - 個別指導 ※希望する科目ごとに申込可能です
授業料・・・1科目9,240円 2科目18,480円 3科目26,796円
4科目35,574円 5科目44,352円(すべて税込、3科目以降は割引適用)
教材費・・・1科目につき550円(税込、前期と後期に購入)
※私立専願生は2月分まで受講いただき、2月分の授業は私立入試までに終わるよう前倒しで行います。
※公立受験生は3月分まで受講いただき、3月分の授業は公立入試までに終わるよう前倒しで行います。