こんにちは。創心館の吉村です。
普段は土佐堀校で教室長をしていますが、今回は放出校のサポートとして、今津中学校の2学期中間テスト後に手配りに行ってきました。
テスト直後の校門前にて
テストを終えた生徒たちは、どこかほっとした顔や、友達同士で「さっきの問題どうだった?」と話し合う姿が見られました。そんな中で、「こんにちは!」と声をかけながら、創心館の名前が入ったボールペンと塾のチラシをお渡ししました。
「やった!ボールペン!」と笑顔で受け取ってくれる子もいれば、ちょっと照れくさそうに手を伸ばす子も。勉強道具は毎日使うものなので、きっと身近に感じてもらえたのではないかと思います。
配布に込めた思い
テスト後は気持ちが上下しやすい時期ですが、そんなタイミングで創心館の名前が入ったボールペンを手にしてもらえれば、「次はちょっと頑張ってみようかな」と思えるきっかけになるかもしれません。
そして、少しでも「創心館ってどんな塾なんだろう」と興味を持ってもらえたらうれしいという思いを込めています。チラシには授業や自習サポートについても紹介していますので、この機会に知っていただければ幸いです。
放出校の雰囲気
普段は土佐堀校にいる私ですが、放出校に行くとやはり空気が違って新鮮に感じます。生徒の表情や声のトーン、教室の雰囲気もそれぞれの校舎で少しずつ違いがあって、「こんな風に頑張っているんだな」と刺激をもらえる場面も多くありました。普段の環境を離れて別の校舎に立つと、自分自身も新しい気持ちで子どもたちと向き合えるのだと感じました。
保護者の皆さまへ
お子さんのテストが返ってくると、点数や順位に一喜一憂しがちです。ただ、大切なのは結果だけでなく、そのあとに「どう行動するか」です。ボールペンやチラシを手にしたときに、「次はどうやって勉強しようか」と考えるきっかけになればと願っています。
創心館では、保護者の方にも安心して任せていただけるよう、学習のプロセスを大切にし、一人ひとりの小さな前進をしっかり支えていきます。
おわりに
今回の今津中学での手配りを通して、改めて「地域に根ざして子どもたちを応援する」ことの大切さを実感しました。ボールペンが机の上で光るたびに、少しでも創心館を思い出し、「行ってみようかな」と感じてもらえたらうれしいです。
これからも、土佐堀校・放出校をはじめ、創心館全体で子どもたちの学びを後押ししていきます。次の期末テストに向けて、一緒にまた頑張っていきましょう!