大阪信愛中学校・高等学校の塾対象説明会に参加してきました。
大阪市内のカトリック系の伝統校として知られる同校ですが、今回の説明会では、近年の学校改革や教育内容の特徴、入試情報などについて非常に具体的な説明がありました。
面倒見の良さと進路指導の丁寧さ
特に印象的だったのは、学校側が強調されていた「面倒見の良さ」や「きめ細やかな進路指導」です。
信愛はこれまでも女子教育のリーダー校としての歴史がありますが、2022年度からは高校普通科に男女共学コース(信愛アカデミア)が新設され、共学化への移行も話題になっています。
説明会でもこの新コースに関する質疑応答が活発に行われ、学校としても今後の方向性を丁寧に伝えようとする姿勢が感じられました。
大学合格実績の具体的な説明
大学合格実績についても具体的なデータが示されました。
例えば、
- 国公立大学
- 関関同立
- 産近甲龍
など、生徒の多様な進路希望に応える形で進学指導を行っているとのことです。
指定校推薦の枠も豊富にある点を強調しており、塾の立場から見ても、こうした学校側の情報公開の丁寧さは安心材料だと感じました。
ICT活用と探究学習の取り組み
授業スタイルやICT活用にも言及がありました。
タブレットを活用した授業展開、英語4技能教育への取り組み、探究学習のプログラムなど、「これからの社会を生きる力」を意識したカリキュラム改革が進んでいることが伝わってきました。
実際に「探究の時間」では、地域課題やSDGsをテーマに発表を行うなど、受験勉強だけに留まらない学びを大切にしている様子です。
校内見学で感じた落ち着いた環境
校内見学では、聖堂を中心とした落ち着いたキャンパスの雰囲気も印象に残りました。
清潔感のある校舎や設備、先生方や在校生の礼儀正しさなど、教育環境としての魅力を感じました。
特に、女子保護者の関心が高い「安心して通わせられる校風」が、言葉だけでなく校内の雰囲気からも伝わってきました。
入試情報の共有
入試説明パートでは、
- 出題傾向
- 合格ラインの目安
- 募集定員
なども共有されました。
今年度入試の受験者数の増減についても率直に触れられており、受験を検討されるご家庭への参考情報として重要だと感じました。
塾としても、こうした最新情報をしっかり把握し、生徒さんや保護者の皆様に正確にお伝えしていきたいと思います。
最後に
今回の説明会を通じて、大阪信愛中学校・高等学校が伝統を守りつつも、時代に合わせた教育改革を進めている様子をあらためて知ることができました。
今後もこうした学校説明会に積極的に参加し、生徒さん一人ひとりに合った進路提案ができるよう努めてまいります。