生きる力プロジェクト(冬)開催!

創心館の名物イベント「生きる力プロジェクト」の2024年度第3弾の開催が決定しました!

お申し込みのボタンは一番下にあります

生きる力プロジェクト第3弾
今回の内容は
「雪山で遊ぼう!」
という体験型のアクティビティです。

どんな内容なのか昨年の写真を使いながら見ていきたいと思います。

昨年の生きプロはこんな感じでした!

朝の8時に創心館住吉本部校に集合

朝の8時に住吉本部校へ集合してください。

まずはスキーウェアに着替えて4~5人ごとに縦割りで班を決めます。
仲の良い友だちと同じ班になれるようにあらかじめ決めております。
ご希望があればおっしゃってください。
中学生以上で参加ご希望の方は班長を担当してもらうこともあります。

創心館の生きる力プロジェクトでは班を縦割りで決めます。
班長になった人はその班の代表として班を取りまとめてもらいます。
また下の学年の子たちもその班長の振る舞いを見て、リーダーの役割はどのようなものか学んでほしいという意図もあります。


※校舎はだいたい7時50分頃にオープンします。
あまり早く来すぎても校舎が開いていないこともありますのでご注意ください。

バスに乗って出発!

貸し切りのバスに乗って出発します。

バスの中でも子どもたちが退屈しないようにさまざまな企画をしています。

第1回の開催時にはビンゴ大会を行いました。

参加人数が多い校舎にはバスでその校舎まで迎えに行くこともできます。
実際、6月に行われた第1回の生きる力プロジェクトではあびこ校からの参加が多く、
バスは住吉本部校で生徒を乗せた後、あびこ校へ向かい、あびこ校の生徒を乗せてから目的地へと出発しました。

六甲山スノーパークに到着!

高速道路を降りて六甲山頂へ向かい、スノーパークに到着です!

六甲山はそこまで標高が高くないですが、やはり山頂は地上より寒いです。

でも、雪を見ると子どもたちは一気にテンションが上がります笑。

いよいよ雪遊びスタート!

シューズを履き替えたらスノーパーク内で思いっきり遊びます!

まずは雪だるま作り!みんなで協力して、自分よりも大きい雪だるまを作ろう!

さらに去年はこんなものもありました。

なんと、こたつ型の雪そりです笑。こんなん世界初でしょw

しかもこれ、入園料に含まれていたため無料でした!!

待ちに待った昼ごはん!

たくさん遊んだらお腹ぺこぺこですね。

子どもたちはみんなお弁当が大好きですよね。

スキーウェアのおかげで意外と寒くないので、大自然の中で昼食です。

寒くなった人向けに、暖を取れる部屋も近くにあります。

ひたすら雪そりで滑る!!


昼食後はお楽しみの雪そり滑りです!

子どもたちの体力は本当に無尽蔵かと思うぐらい、みんな元気でしたね。

大人は上と下の往復ですぐにへとへとでした・・・。

今日は楽しかったね!

そり滑りのあと、シューズを返却して帰路につきます。

最後に集合写真です。みんな充実した表情でした。

校舎に戻って着替えた人から今日のアンケートを書いてもらいます。

書き終わった人から解散となります。

2024年「生きる力プロジェクト第3弾」受付開始!

創心館の名物イベント、生きる力プロジェクトの第3弾の受付を開始します。
バスの座席の都合もありますので、先着23名とさせていただきます。
ご希望の場合はお早めにお申し込みください。

生きる力プロジェクト詳細

 日時 :2025年2月16日(日)
      8:00~17:30 

 対象 :小学1年生~中学1年生 ※弟妹と一緒に参加される場合は要相談

 参加費:7,000円(税込、当日現金もしくは、お月謝と合算にて支払い)
     ※スキーウェア・スノーシューズ等レンタル料金は別途必要

 レンタル料金:スキーウェアセット(グローブ付き)2,500円 ※送料含む
        スノーシューズ            500円      

持ち物

・お弁当

・水筒

・レジャーシート

・おやつ

・保険証のコピー

・濡れた衣類を入れる袋

・ビニール袋

・参加費 ※現金支払いの方のみ

・替えの靴下

・防寒具(カイロ、ニット帽、ネックウォーマー等)

・酔い止め(必要な人のみ)

お申し込みはこちら

〇定員は23名です。定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
こちらのフォームからご記入・送信していただければこちらでお申し込みの手続きをさせていただきます。


※参加したいけど当日の予定がわからない。
※友だちと参加したいが友だちの返事待ち。
※本人の意向を聞いてから決めたい。
など、参加を迷われている方もいったん上記のフォームに記入して送信してください。変更・キャンセル等が生じたタイミングで再度ご連絡ください。
※当日欠席された場合でも、レンタル品のスキーウェア等は発送済のためレンタル料のみ頂戴いたします。

生きる力プロジェクト第1弾の様子は以下をご覧ください。


第1弾の様子はこちらからご確認いただけます。

生きる力プロジェクトを行いました
生きる力プロジェクトを6月9日(日)に開催しました!昨年に続いてまたしても生憎の雨模様でしたが、今年も奇跡的に天候が回復し、無事に川遊びを楽しむことができました!一部にはなりますが、当日の様子を写真で...


タイトルとURLをコピーしました