先日3月18日、小学校の卒業式にお邪魔して、お花のハンカチと春期講習のご案内チラシを配布させていただいた後、土佐堀校の吉村先生から「夢洲行こう!」と声をかけていただき、夢洲駅に行ってきました!
夢洲駅には住之江公園駅からニュートラムを使って、終点のコスモスクエア駅へ、そこから中央線に乗り換えて1駅で到着です。住之江公園駅からおよそ30分くらいで到着しました。
↓↓ニュートラムに乗って↓↓

↓↓舞洲駅に到着です↓↓

↓↓駅の中には大きなモニターが設置されていて近未来的な雰囲気を感じました!↓↓


夢洲駅は2025年1月19日に開業したばかりとのこと。さすができたばかりでとてもきれいな駅でした。
↓↓駅の写真を撮る吉村先生です↓↓


↓↓駅内のローソンには大阪万博関連のグッズが販売されていました↓↓

↓↓空港では見たことがあるカームダウン・クールダウンスペースが駅にも設置されていて驚きました。↓↓


ここ夢洲駅は近々開催される2025大阪万博の最寄り駅になります。
↓↓万博関係者の方やそのご家族の方は事前招待のような形で中に入っていました↓↓

我々は何も知らず、一緒に中に入ろうとすると一般の方は入場できませんとのことで。。。
駅の近くを少し散策して帰りました。

万博に向けた準備は進められていましたが、まだまだ工事が必要なところも多々ありそうな様子でした。
僕も夢洲駅に行くまでは、万博ってなんやねん。くらいの認識でしたが、いろいろと調べているうちに面白そうな気がしてきまして、だんだんと行ってみたくなってきています(笑)
万博ってなんやねん。と思っていたのですが、ざっくり言うと最新のテクノロジーに触れることができる展覧会みたいな感じなんですかね?気になる人は是非ネットで万博についていろいろと調べてみてください。
文責:小西正也