📌 創心館 春期講習 2025 集団指導詳細
「新学年に向けて、最高の準備をしよう!」
✅ 春期講習は、創心館の塾生は全員必須受講
✅ 申し込みは不要です。授業スケジュールを確認してください。
✅ 春期講習で学力を一段階アップ!
📆 春期講習の期間
- 前半:3月24日(月)~3月30日(日)(基礎力養成ターム)
- 後半:3月31日(月)~4月5日(土)(応用力養成ターム)
- 4月6日(日):春期模試(小・中学生は全員受験)
📍 指導形態と実施校舎
- 集団指導 → 住吉本部校・住之江校・あびこ校のみ
- 個別指導 → 全校舎で実施(住吉本部校・住之江校・あびこ校・土佐堀校・放出校)
📌 時間割について
※各校舎の時間割は異なりますので、詳細は校舎からの案内をご確認ください。
※また、授業変更の希望がある場合は、担当講師または校舎までお問い合わせください。
🔹 小学4年生 集団指導
基礎力をつける時期!
- 漢字は確実に書ける?計算はミスなくできる?
- 小4での勉強が、その後の学年に大きく影響します。
- 今のうちに学習習慣を確立し、基礎をしっかり固めましょう。
📖 講座内容(合計 300分)
✅ 国語:150分(50分 × 3回)
✅ 算数:150分(50分 × 3回)
💰 受講料金
春期講習完全無料!(教材費のみ負担)
📝 教材費:1教科 500円(税込 550円)
🔹 小学5年生 集団指導
重要単元が目白押し!
- 小学5年生は、特に難易度が上がる学年。
- 春休みの間に前学年の総復習をし、新学期以降の学習をスムーズに!
- 国語・算数・英語の3教科をバランスよく学習
📖 講座内容(合計 500分)
✅ 国語:150分(50分 × 3回)
✅ 算数:200分(50分 × 4回)
✅ 英語:150分(50分 × 3回)
💰 受講料金
春期講習完全無料!(教材費のみ負担)
📝 教材費:1教科 500円(税込 550円)
📌 塾代助成カードが4月以降から利用可能!
- 新小5生は4月から、毎月1万円の助成を受けられます!
- 助成金を利用して、春期講習後もお得に学習を継続可能!
🔹 小学6年生 集団指導
中学入学に向けた準備をスタート!
- 学校の学習内容を先取りしながら、1年後の中学進学準備を進める
- 中学進学後の学習を意識しながら、スムーズに中学レベルの学習へ移行!
📖 講座内容(合計 500分)
✅ 国語:150分(50分 × 3回)
✅ 算数:200分(50分 × 4回)
✅ 英語:150分(50分 × 3回)
💰 受講料金
春期講習完全無料!(教材費のみ負担)
📝 教材費:1教科 500円(税込 550円)
🔹 新中学1年生 集団指導
最高のスタートダッシュで、中学生活を充実させよう!
- 小学校と中学校の学習の違いに慣れることが最優先。
- 数学・英語の基礎をしっかり固め、中間テストで好成績を狙おう!
- 春期講習で「できる!」という自信をつける。
📖 講座内容(合計 600分)
✅ 国語:200分(50分 × 4回)
✅ 数学:200分(50分 × 4回)
✅ 英語:200分(50分 × 4回)
📌 学習ポイント
- 英語:アルファベット・基本文法(I am~ / You are~ / This is~)
- 数学:正負の数・加減乗除・1学期の中間テスト範囲の予習
- 国語:漢字・語句・文法・文学的文章読解・説明的文章読解
💰 受講料金
17,300円(税込19,030円)かかるところ、
塾生は春期講習完全無料!(教材費のみ負担)
📝 教材費:1教科 680円(税込 748円)
🔹 新中学2年生 集団指導
学習内容が本格化!ここでの頑張りが中学生活を決める!
- クラブ活動が忙しくなる一方で、学習内容は格段に難しくなる。
- 数学・英語の基礎を確実に固めることが、この1年の成績を左右する!
- 受験を意識し始める学年、春期講習で基礎固めを徹底!
📖 講座内容(合計 1200分)
✅ 国語:225分(75分 × 3回)
✅ 数学:300分(75分 × 4回)
✅ 英語:225分(75分 × 3回)
✅ 理科:225分(75分 × 3回)
✅ 社会:225分(75分 × 3回)
📌 学習ポイント
- 英語:時制の復習・不定詞・助動詞・比較
- 数学:1次関数・連立方程式・文字式の計算
- 国語:文法・読解力強化・文章表現の向上
- 理科:1年次の総復習
- 社会:1年次の総復習
💰 受講料金
33,900円(税込 37,290円)
📝 教材費:1教科 680円(税込 748円)
🔹 新中学3年生 集団指導
受験勉強、ここからが本番!実力を一気に引き上げる!
- 新中3生はいよいよ受験学年!
- 定期テストだけでなく、実力テスト・模擬試験が続く1年に備えよう!
- この春期講習で苦手を克服し、最高のスタートを切る!
📖 講座内容(合計 1350分)
✅ 英語:300分(75分 × 4回)
✅ 数学:300分(75分 × 4回)
✅ 国語:225分(75分 × 3回)
✅ 理科:300分(75分 × 4回)
✅ 社会:225分(75分 × 3回)
📌 学習ポイント
- 英語:長文読解・リスニング・入試頻出文法対策
- 数学:関数・確率・図形・証明問題の徹底攻略
- 国語:説明文・文学的文章の解き方・古典
- 理科:電流・化学変化・運動・力学的エネルギー
- 社会:歴史・地理・公民の総合復習と入試対策
💰 受講料金
37,500円(税込 41,250円)
📝 教材費:1教科 680円(税込 748円)
📍 受講可能校舎
✅ 住吉本部校
✅ 住之江校
✅ あびこ校
集団指導 + 個別指導のハイブリッド学習で効率UP!
集団指導では学べない部分を個別指導で強化しよう!
✅ 通常の集団授業に追加で「個別指導」を受講可能!
✅ 苦手な単元だけをピンポイントで強化!
✅ 効率よく学習し、新学年に向けた準備を完璧に!
🔹 「プラス個別」講座の特徴
📌 集団指導の授業がない時間帯に個別指導を受講できる!
📌 苦手な単元をピンポイントで克服できる!
📌 自分のペースで学べるから、集団授業の補完に最適!
📖 例えば、こんな方におすすめ!
✅ 「中2理科の電流の単元を復習したい!」
✅ 「英語の対話文が苦手なので、集中的に勉強したい!」
✅ 「国語の文法だけを徹底的に克服したい!」
🔹 「プラス個別」講座の受講方法
1️⃣ ご希望の単元を選択
→ ご希望の方には、「プラス個別講座一覧」をお渡しします。
→ 5教科・中学3年分の単元をすべて網羅!
2️⃣ 個別指導で苦手単元を克服!
→ 選んだ単元を個別指導で徹底的に学習!
→ 苦手分野をピンポイントで強化するから、学習効率が抜群!
📖 受講モデルケース
📌 モデルケース①:「中学2年生・数学が苦手な場合」
✅ 集団指導:「通常の数学の授業」
✅ プラス個別:「一次関数の文章問題演習(75分 × 2回)」
📌 モデルケース②:「中学3年生・英語が苦手な場合」
✅ 集団指導:「英語の長文読解」
✅ プラス個別:「英文法・関係代名詞の強化(75分 × 2回)」
📌 受講料金
💰 通常の個別指導料金と同じ(75分 × 回数)
📝 春期講習特別割引あり!(詳しくは校舎までお問い合わせください)
英検の合格で高校・大学入試を有利に!
📌 大阪府の公立高校入試では、英検有資格者に対する入試優遇・単位認定制度を採用!
📌 私立高校の入試でも、英検取得者への優遇措置を実施する学校多数!
📌 今年から英検3級以上の問題がリニューアルされ、Writingの比重が大きくなる!
📌 4技能(読む・聞く・書く・話す)をバランスよく鍛える絶好の機会!
🔹 対象学年
✅ 新中2・新中3生対象 英検準2級対策講座
🔹 授業回数・スケジュール
📖 春期講習中
- 75分授業 × 8回
📖 4月・5月中
- 50分授業 × 7回
🔹 授業形式
🏫 集団指導(住吉本部校にて実施)
🏫 他校舎からの受講も可能!
🏫 2次試験対策は各校舎で実施!
🔹 受講料金
💰 春期講習授業料:15,600円(税込 17,160円)(4月引き落とし)
💰 4・5月授業料:9,100円(税込 10,010円)(5月引き落とし)
💰 1次試験合格者は、2次試験対策料 9,600円(税込 10,560円)(7月引き落とし)
📌 春期講習明け模試(小・中学生対象)
春期講習の成果を確認!次のステップに活かそう!
📌 春期講習で学んだことが、どれだけ身についたかをチェック!
📌 苦手分野を洗い出し、新学年での勉強計画に役立てよう!
📌 試験範囲は事前にお知らせします!しっかり準備して受験しよう!
🔹 模試日程
🗓️ 2025年4月6日(日)【春期講習最終日】
📍 各校舎で実施(住吉本部校・住之江校・あびこ校・土佐堀校・放出校)
💡 受験できない場合は、4月8日(月)~4月13日(土)の間で受験可能!
💡 1日1~2科目ずつの受験もOK!ただし、結果の返却が通常より遅くなります。
🔹 受験科目
✅ 小学生
- 中学受験生:国語・算数・理科・社会(4教科)
- 公立中学進学者(新小4):国語・算数(2教科)
- 公立中学進学者(新小5・新小6):国語・算数・英語(3教科)
✅ 中学生(全学年必須受験)
- 国語・数学・英語・理科・社会(5教科)
🔹 受験に関する注意事項
📌 模試は原則全員受験ですが、やむを得ずキャンセルする場合は、3月16日(土)までにご連絡ください。
📌 それ以降のキャンセルは、ご返金ができませんのでご了承ください。
📌 模試当日に遅刻した場合は、途中の科目からの受験が可能です。
📞 お問い合わせ & 相談
📌 各校舎の詳細な模試時間割については、校舎からの案内をご確認ください。
📌 模試の結果をもとに、次の学習プランを相談したい方は、担当講師までお問い合わせください!