【シリーズ臨床心理士のつぶやき】 【シリーズ11回】相手の話を聴くとは① 「聞く」は会話の基本 一時期、「これであなたも聞き上手になれる!」といった類の本がブームになったことがあったような気がします。私も、東山紘久先生の「プロカウンセラーの聞く技術」という本を読んだことが... 2025.03.07 【シリーズ臨床心理士のつぶやき】
放出校 新年度のテキストが届きました! こんにちは!放出校です! 大阪市公立受験まであと1週間をきり、受験生は最後の追い込みを頑張っているところです。 さて、教室内では受験生の姿が目立ちますが、新年度の準備も進めております。 新しい学年のテ... 2025.03.05 放出校
【シリーズ】藤井の過去問解説 【2025年度日本史解説速報!】早稲田大学(文化構想学部)の日本史の問題を全力で解いてみた!衝撃の事実が…【その2】 皆さん、こんにちは。創心館の藤井です。今回は、2025年度・早稲田大学文化構想学部の日本史の問題解説を、特別速報版でお届けします。今回は〔Ⅲ〕と〔Ⅳ〕の解説を行います。実は…最後の最後に衝撃の事実が明... 2025.03.05 【シリーズ】藤井の過去問解説
【シリーズ】これをやれば成績が上がる 計画を立てることで成績が上がる! 0.はじめに 君は、本気で成績を上げたいと思っているか?「勉強しなきゃ…でも何をすればいいのか分からない」「頑張ってるのに、なかなか結果が出ない」そうやって悩んでいるなら、まずやるべきことはたった一つ... 2025.03.05 【シリーズ】これをやれば成績が上がる
あびこ校 中学1,2年生学年末テストの熱血の様子 2月末に各中学校一斉に学年末テストがありました。2月12日(水)から2月27日(木)にかけて今年度最後の熱血の様子について書いてみます。 熱血の出席簿はこんな感じです↓ 大体ほとんどの生徒が来て頑張っ... 2025.03.05 あびこ校
未分類 【住吉本部校】まもなく公立高校の出願がスタートします。 いよいよ3月に入り大阪府の公立高校入試まで残り10日を切りましたね。ほんとのラストスパートですね、受験生の皆さんは最後の追い込みをかけましょう!そして3月5日(水)から公立高校の出願期間となります。す... 2025.03.03 未分類
【シリーズ】藤井の過去問解説 【2025年度日本史解説速報!】早稲田大学(文化構想学部)の日本史の問題を全力で解いてみた!【その1】 皆さん、こんにちは。創心館の藤井です。今回は、2025年度・早稲田大学文化構想学部の日本史の問題解説を、特別速報版でお届けします。今回は〔Ⅰ〕と〔Ⅱ〕の解説を行います。この解説を通して、さまざまな教養... 2025.03.02 【シリーズ】藤井の過去問解説
【リアルな学校口コミ】 リアルな学校口コミ・評判シリーズ!【その5】府立夕陽丘高校 写真は府立夕陽丘高校HPより (男子は学ランなので中学校の学ランをそのまま着ることができます。) まず初めに「私立夕陽丘学園高校」と「府立夕陽丘高校」は全く別の学校です。 毎年学校説明会の日に勘違いし... 2025.03.01 【リアルな学校口コミ】
住吉本部校 【創心館】集団指導研修を行っています。 こんにちは。小西です。 毎週金曜日は14時から、本校にて社員会議を行っていますが、会議の前の1時間は様々な研修を行っています。 今週より新たな研修シリーズとして、集団指導の研修がスタートしました! こ... 2025.03.01 住吉本部校