【シリーズ臨床心理士のつぶやき】 「共感できる子」を育てる 共感ということばを聞くと、なんとなく意味は分かると思います。しかし、本当に相手に共感できているかどうかを知るには、相手に確認する以外分からないものです。つまり、相手が「自分の気持ちを分かってもらえた」... 2025.06.28 【シリーズ臨床心理士のつぶやき】
住吉本部校 中学生の勉強時間は何時間が平均?成績アップや習慣作りのコツも紹介 中学生になると授業の難易度が上がり、部活動や習いごととの両立も求められる中で、勉強時間の確保は多くの家庭で悩みの種です。「うちの子の勉強時間はこれで十分なのか」と不安に感じている保護者も多いのではない... 2025.06.28 住吉本部校
お知らせ 【古典文法、まだ覚えられていない君へ】たった10日で基礎完成!Z会『SPEED攻略10日間 古典文法 基礎編』を全力でおすすめする理由 こんにちは。創心館の小西です。本日は古典文法を高速でマスターできる小西のお気に入りのテキストの紹介です! そのテキストとは!Z会から出版されている『SPEED攻略10日間 古典文法 基礎編』になります... 2025.06.28 お知らせイベント情報住吉本部校小西の日常未分類
住吉本部校 先輩たちの声で知る高校のリアル|市岡高校編 今回は住吉本部校がお送りする「リアルな高校の口コミ」シリーズの第一弾として、市岡高校についてご紹介します。進学先として検討されているご家庭や、生徒さんご本人の参考になれば幸いです。 市岡高校ってどんな... 2025.06.27 住吉本部校
放出校 反抗期でも学力を伸ばす!塾と家庭の連携術 中学生や高校生になると、子どもは思春期・反抗期を迎えます。親の言うことに反発し、勉強の話をすれば不機嫌になったり、「うるさい」と言われたり…。そんな中で成績を伸ばすのは、保護者にとっても塾にとっても簡... 2025.06.26 放出校
住吉本部校 期末テスト開始!熱血期間のリアルな熱気🔥 こんにちは。上原です。 現在、熱血期間は終盤に差し掛かっています。そこで今回は、テスト前日の熱血の様子を紹介します! 学校ワークの1週目は、すでに完了している 理解を重視した1週目の取り組み 現在、創... 2025.06.25 住吉本部校
お知らせ 【記憶力は“戦略”で伸ばせる】AIが記憶をマネジメントするアプリ「Anki」の驚くべき学習効果 こんにちは。小西です。 今回は皆様にとても有用な、スマホアプリのご紹介です! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「英単語が/日本... 2025.06.24 お知らせ住吉本部校個別指導小西の日常
あびこ校 【迷って当然!】高校の選び方、いちばん大切にすべきことは? こんにちは。創心館の田村です。 進路を考える時期になってくると、生徒のみなさんや保護者の方から「どの高校を目指せばいいか、正直わからないんです…」という声をよく聞きます。 確かに「高校選び」は、人生で... 2025.06.24 あびこ校
【リアルな学校口コミ】 桃山学院の説明会に行ってきました! 先日、桃山学院高校の塾対象説明会に参加してきました。140年以上の歴史を誇るこの学校について、改めて深く知る機会となりましたが、特に心に響いたのは、建学の精神である「自由と愛」における「自由」の解釈で... 2025.06.23 【リアルな学校口コミ】
土佐堀校 テスト前の日曜日、静かな教室に「本気」が宿る件。 テスト直前の日曜日。多くの家庭にとっては、少しゆっくり起きて、家族で出かけたり、家でのんびり過ごしたりする、そんな一日かもしれません。 しかし、創心館の教室では、黙々とペンを動かし、静かに勉強と向き合... 2025.06.22 土佐堀校