放出校 小学生の子どもを塾に通わせるメリット~母親の目線に立って考えた7つのこと~ こんにちは。創心館 放出校で教室長をしております坂口です。 日々、たくさんの保護者の方々とお話をする中で、特にお母さま方からよく伺うのが「まだ小学生なんですが、塾って必要ですか?」というご相談です。私... 2025.06.22 放出校
小西の日常 【関西つり堀KINGバトル2025】6/19(木)の雑賀崎シーパーク予選に参加してきました。 こんにちは。小西です。 今回は私の趣味の魚釣りについてのVlogのようなものになります。勉強とは関係ないので、ご了承ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~... 2025.06.21 小西の日常
お知らせ この夏、自分を変える3日間|2025創心館・夏合宿始動! この夏、“限界突破”しないか? 〜自分を変える3日間が始まる〜 夏休み。それは、誰よりも勉強に集中できる――たった一度きりのチャンス。 志望校に合格したい。成績を上げたい。でも「どう勉強すればいいのか... 2025.06.21 お知らせ
高校入試情報 【中3生・保護者必見】今日から受験生になるために|創心館・大阪府高校入試説明会アーカイブ公開中 ① はじめに 先日6月15日(日)、創心館では中学3年生とその保護者の皆様を対象に、「2025年度 高校入試説明会」を開催いたしました。 ② 説明会にご参加できなかった皆様へ 当日は、志望校選びの考え... 2025.06.21 高校入試情報
【リアルな学校口コミ】 “金蘭会が変わる”の現場へ。教育と人の熱量を見に行ってきました 前田先生との出会い 「金蘭会が変わる」──その言葉の熱を浴びて 先日、創心館に金蘭会中学高等学校の前田先生が来てくださいました。 広報をご担当されている先生なのですが、まず印象的だったのはそのエネルギ... 2025.06.21 【リアルな学校口コミ】
土佐堀校 【土佐堀校】中2男子に「きみも箕面の滝に行って自然を感じないか?」と誘ったら、参加することになった件。 6月29日(日)、創心館では自然体験イベント「生きる力プロジェクト」を実施します。今回の舞台は箕面の滝。大自然の中で“生きた化石”オオサンショウウオを探します! ふだんは教室で机に向かって頑張っている... 2025.06.19 土佐堀校
住之江校 夏の宿題終わらす講座など【住之江校限定】 住之江校では夏期講習の期間に以下の3つの講座をオプションで開講いたします。 各お悩みを解決できるような講座となっておりますので、以下のご不安がございましたら下記の講座をお申込み下さ い。 【1】学校の... 2025.06.19 住之江校未分類
あびこ校 【期末テスト直前】中学1年生の様子を報告します! 6月も半ばを過ぎ、ついに定期テストが目前に迫ってきました。ここ最近も中学一年生のクラスが頑張っています! 創心館では「テスト10日前」から熱血期間がスタートしますが、中学1年生の子たちもすっかりそのリ... 2025.06.18 あびこ校
放出校 【保存版】中学生が英語の定期テストで点数を取る7つの対策 英語の定期テスト、苦手だと感じていませんか?「単語が覚えられない」「文法が混乱する」「リスニングが聞き取れない」など、英語には多くのつまずきポイントがあります。放出校でも英語が苦手な生徒さんの殆どが「... 2025.06.17 放出校
住吉本部校 【創心館】社会は暗記だけ?それってもったいない話【住吉本部校】 💬社会って暗記教科でしょ?💬覚えるだけだから面白くない こんな声をよく聞きます。たしかに、社会科には覚えるべき用語や年号がたくさん出てきますし、テストでも「知っていれば解ける」問題が多いのは事実です。... 2025.06.17 住吉本部校