【シリーズ臨床心理士のつぶやき】 シリーズ第17回「学校へ行けないことの意味」 夏休み明けの9月は学年の変わり目の4月と並ぶぐらい不登校になりやすい時期であると、文部科学省での統計結果が出ています。不登校の原因には様々な要因が複雑に絡み合っていると言われており、問題解決志向ではな... 2025.09.13 【シリーズ臨床心理士のつぶやき】
放出校 【受験生の生活習慣】合格する子がやっている6つの習慣 ✨ はじめに 「勉強はしているのに、結果がなかなか出ない…」そんなとき、見落としがちなのが 生活習慣 です。 創心館で多くの受験生を見てきた経験から言えるのは、 合格をつかむ子は、例外なく “勉強以外の時... 2025.09.13 放出校
イベント情報 夏期勉強合宿を開催しました! 8月18日(月)~20日(水)にかけて、貝塚にある大阪府立少年自然の家にて夏期勉強合宿を行いました。今年も創心館だけでなく、京都にある進学塾SOIL(そいる)と伸学アルファとの3塾合同形式でした。非常... 2025.09.12 イベント情報
放出校 高校選びでチェックするポイント10選 ✨ はじめに 中学3年生にとって「高校選び」は人生の分岐点。今回は、創心館の指導経験から「高校選びで必ず押さえてほしい10の視点」を具体例とあわせて紹介します🌸 ① 通学時間と通学手段 🚃🚲 毎日の通学が... 2025.09.11 放出校
高校入試情報 浪速高校の塾対象説明会に参加してきました! 9月に行われた浪速高校の塾対象説明会に参加してきました。 説明会で得た最新の入試制度や進学実績に関する情報をわかりやすくまとめ、さらに創心館の視点から「どんな生徒に合う学校か」をご紹介します。 浪速高... 2025.09.11 高校入試情報
創心館 高等部 大学進学にかかる諸費用について 大学は高校よりお金がかかる。それが一般的なイメージかと思いますし、実際間違ってはいません。今回は、大学に進学するとどのくらいお金がかかるのか、さらにどのような修学支援制度があるのかについて紹介したいと... 2025.09.10 創心館 高等部
住之江校 創心館【住之江校】秋休みのお知らせ 創心館では毎年9月15日~9月20日を、社員研修を兼ねて授業のない週(秋休み期間)として設定しておりま す。 これは年間の授業回数を42回(月平均3.5回)とキリの良い回数に設定することと、労務管理の... 2025.09.10 住之江校
住吉本部校 大学合格が決まった高3生へ—今こそ英語を勉強しておくべき理由 1. まずは合格おめでとうございます! 指定校推薦やで大学合格を大きく引き寄せた皆さん、本当におめでとうございます。校内選考を通過できたということは、これまでの学校生活での努力がしっかりと評価された証... 2025.09.09 住吉本部校小西の日常未分類
住吉本部校 四天王寺東高校 塾対象説明会レポート! 本日、創心館として「四天王寺東高校」の塾対象説明会に参加してきました。藤井寺駅から徒歩約3分という好立地にあり、アクセスの良さはもちろん、学校改革や進学実績、クラブ活動に至るまで、多彩な魅力を感じられ... 2025.09.09 住吉本部校
住吉本部校 “コツコツ”が”勝つコツ”—とある男子高校生の逆転劇 中学1年の3学期、5教科で約230点だった一人の男子生徒。外部スポーツに打ち込みながらも、勉強に本気で向き合う決意をして塾に通い始めました。 そこから少しずつ力をつけ、努力を重ねた結果、高校3年生にな... 2025.09.06 住吉本部校