、数Ⅱの漸化式が全く解けないというので、解いているところを見ていると漸化式どころか階差数列から詰
まっていました。そこで、本日階差数列を補習していると、その前のΣからできていません。
定期テストが悪かったということで、「私は本気を出す。」と遊び半分に言っていましたが、本当に危機感
をもって勉強できるところは偉いです。今日も学校終わりにすぐに来て、Σの公式から練習して、階差数列、漸化式
という感じで段階的にコツコツと頑張ってくれました。結果的に、昨日から合わせて合計5時間ほどで自分の苦手を
克服してくれました。そして一言、
「できない問題ができるようになるって本当うれしい。」
、小学校では授業中外に抜け出して山を探検し、中学校時代は塾以外は何もせず、高校生ではゲームセンタ
ーばかり行っていたので、勉強を頑張れたことが1度もありません。ですので、自習に来て頑張る姿や、勉強を楽し
んでいる姿を見ると、自分に持っていないものを見ているような感じでうらやましくもあり、人一倍応援したくもな
ります。できない問題ができるようになることってうれしいことなんだなとつくづく思いました。
が「成長記録を書いて」というので書きましたが、第2回を書く確率は33%ほどです。