近畿大学の入試本番でインフルエンザになったら

【近大対策シリーズ】

例年ですと公募推薦の時期にこのようなことを考えることもなかったのですが、今年は例年と違います。

10月の終わりからインフルエンザの話が出だして、学級閉鎖が相次いでいます。また、複数の高校で修学旅行クラ

スターも起きています。

ある高校では、修学旅行初日に数名の生徒が高熱で帰ったらしいのですが、2日目になるとそれが十数人になって、

3日目になると100人弱になってという感じで爆発的に増えていったそうです。そして、最終日には学年全体の半

数近くがいなくなるという、まさにサバイバル修学旅行となったようです。ちなみに、修学旅行明けの初回の授業で

は6割の生徒がインフルエンザでお休みということになったそうで、改めてインフルエンザの感染力のすごさに驚か

されました。

本題ですが、大学入試でインフルエンザになった場合は、普通は受験できないことが多いようです。

大学によって対応が違いますが、指定校や総合型選抜などは調査書重視による入試は振替受験できることが多い

す。

しかしながら、公募推薦や一般入試は学力重視で調査書がないため、振替をしない(そもそも調査書のような信頼で

きる情報をもらっていないため、いちいち費用をかけて別日で開催したくない。)ということだと思います。

ちなみに、近畿大学は一般入試の前期日程(A日程)は振替するようです。もちろん受験料返還もできます。

以下大学のサイトからひっぱってきましたので、ご確認下さい。

〈感染症(インフルエンザ等)に罹患し、治癒していない場合〉

試験当日、学校保健安全法で出席停止が定められている感染症(インフルエンザ等)に罹患し、治癒していない場

合、他の受験者や試験監督者等に感染する恐れがありますので、原則として入学試験の受験をご遠慮願います。ただ

し、病状により学校医・その他の医師において伝染のおそれがないと認められた場合は、この限りではありません。

上記により入学試験を欠席する場合は、当該入学試験(欠席日分)にかかる入学検定料(払込手数料は含みません)を返還いたしますので、次の要領で手続きを行ってください。

(1)入学検定料返還の対象者

学校保健安全法で出席停止が定められている感染症(インフルエンザ等)に罹患し、治癒していないために入学試験

を欠席する志願者。

(2)入学検定料返還の申請方法

①欠席する試験当日の集合時刻までに必ず近畿大学入学センター(TEL(06)6730-1124)へ連絡してください。

期日までに連絡することなく、欠席した場合は、通常の欠席として取り扱います(入学検定料の返還はいたしませ

ん)。

②以下の申請書類が必要となります。
 

・入学検定料返還申請書(電話による申請受付後、本学からお送りいたします)

・「診断書」または「学校感染症治癒証明書」(以下の内容が記載されているもの)

【病名】学校保健安全法で出席停止が定められている感染症名

【加療期間】欠席した試験日が含まれているもの

〈大学入学共通テスト追試験受験のため、一般入試・前期(A日程)を欠席する場合〉

大学入学共通テストの追試験受験のため、一般入試・前期(A日程)を欠席する場合、一般入試・前期(B日程)への

振替措置を行います。一般入試・前期(B日程)の受験を希望されない場合は、一般入試・前期(A日程)(欠席日

分)にかかる入学検定料(払込手数料は含みません)を返還いたします。

医学部の場合は、一般入試・後期への振替措置または入学検定料の返還を行います。

どちらを希望する場合も、欠席する試験当日の集合時刻までに近畿大学入学センター(TEL(06)6730-1124)へ連

絡してください。

期日までに連絡することなく、欠席した場合は、通常の欠席として取り扱います(振替措置・入学検定料の返還はい

たしません)。

なお、どちらを希望する場合も以下の書類が必要となります。

・大学入学共通テストの受験票(コピー)

・大学入学共通テストの追試験受験許可証(コピー)

タイトルとURLをコピーしました