こんにちは!土佐堀校です。
いよいよ3学期がスタートしました。
冬休みもあっという間に過ぎ、学校が再開され、忙しい日々が戻ってきましたね。
今回は、3学期の始まりとそれに合わせた学習の進め方についてお話ししたいと思います。
- 通常授業再開!新たな気持ちでスタート
1月から学校の通常授業が再開され、いよいよ3学期の授業が本格的に始まりました。3学期は、これまでの学びを総復習したり、次のステップに向けた準備を進める大事な時期です。特に、期末テストや受験を控えている生徒にとっては、非常に重要な期間です。
この時期に心がけたいのは「基礎を固める」こと。
これまでの授業で習った内容をしっかり復習し、理解を深めておくことが、テストの結果や今後の学習に大きな影響を与えます。忙しい日々ですが、計画的に学習を進めていきましょう。
- 塾も本格的に始動!
そして、塾も今週から通常も再開しました。塾では、学校の授業の進度に合わせたサポートが行われるほか、受験生には模試や実践的な対策が行われています。特に受験生にとっては、この3学期が勝負の時期です。過去の内容の復習をしっかり行うとともに、苦手な分野に焦点を当てて集中的に学習していきましょう。
土佐堀校は個別指導なので自分のペースに合わせてしっかり学べます。
質問があれば積極的に先生に聞いて、理解を深めることが大切です。
- 3学期の目標を立てよう
新しい年が始まり、気持ちを新たに3学期の目標を立てることも大事です。
受験生はもちろん、全学年にとって3学期は「積み重ね」が重要です。
日々の復習を怠らず、分からないことがあればその都度解決していくことが、最終的な成果に繋がります。
目標を立てることで、学習のモチベーションも高まります。今年度の締めくくりに向けて、今からしっかり準備しておきましょう。