soushinkan

あびこ校

私立入試まで、あと4か月

11月になりましたね。気温もぐっと下がり、登下校の時にはダウンを着ている生徒もちらほら見かけます。ただ、なぜか塾の中は暑い…。暖房もつけていないのに、半袖の子がまだいるくらいです。きっとみんなのやる気...
お知らせ

【登録マニュアル】365日自習室「スタディベース」 入退室用スマートロック SESAMEアプリ登録手順」

創心館の365日自習室「スタディベース」をご利用いただく際は、スマートロック「セサミ」アプリを用いて、入退室の際にスマホで施錠・解錠を行っていただきます。 まずは以下の手順に沿って「アプリの登録→鍵の...
お知らせ

中3必見|高校入試説明会ダイジェスト|志望校の決め方・科目別の勉強法・直前スケジュール(動画あり)

2025年10月19日『創心館 第2回 入試説明会』 先日開催した高校入試説明会(中学3年生・保護者様向け)の内容を、欠席された方向けに動画公開します。本記事では、志望校の選び方、公立/私立の違い、指...
土佐堀校

国語が伸びない本当の理由は「量」と「読み飛ばし」

「センスがないから国語は苦手…」そう思っていませんか?たしかに、国語には“センス”がある人がいます。読むスピードが速く、筆者の考え方を自然に理解できるタイプです。しかし、国語の点数を決めるのはセンスだ...
土佐堀校

11月五ツ木模試まで、あと2週間!!

五ツ木模試は、近畿圏で多くの中学3年生が参加する公開模擬試験です。学校の定期テストとは違い、出題範囲が広く、入試形式に近い問題構成になっているため、「今の自分が入試に向けてどのあたりにいるか」を客観的...
土佐堀校

頑張りに感動!

昨日の夜、私は一人の小学5年生の生徒が見せてくれた「やり抜く力」に心から感動しました。 この日、彼が取り組んでいたのは、これまでに間違えた問題に付箋が貼られた計算ドリル。 授業が終わる午後6時45分。...
住吉本部校

ゴルフ練習と焼肉で勝利した日曜日 【藤田の日常 vol.1】

10月19日(日)に第2回高校入試説明会を実施しました。第1回は6月に住吉区民センターで開催しましたが、今回は長居スタジアムに併設されている「長居ユースホステル」にて行いました。10月以降の受験生のス...
ロボット教室について

ロボット教室からのお知らせ

10月・11月のお知らせ 10月・11月の予定は以下の通りです。振替はいずれの土曜日も午前9:00~10:30の時間帯で可能です。11月29日(土)は第5土曜日のため授業はありません。この日への振替も...
お知らせ

2025年11月のお知らせ

大阪府私立高校等授業料無償化制度 私立高校の出願校を確定する時期が近づいてきました。同偏差値帯なら公立高校に比べて手厚い指導をしてくれる私立高校、特に大学の付属校は昨今の大学入試激化の中、狙い目です。...
高校入試情報

2025年度 高校別大学進学者数一覧

高校卒業後の進路選択:将来を見据えて 日本私立学校振興・共済事業団によると、令和7年度の四年制私立大学の入学者数で定員割れとなったのは大学全体の割合で53.2%となりました。昨年度が59.2%だったこ...
タイトルとURLをコピーしました