soushinkan

お知らせ

2025年10月のお知らせ

大阪市習い事・塾代助成カードの新パスワード  例年10月頃になると、塾代助成カードのパスワードが新しくなり各ご家庭に送付されます。新たなパスワードがお手元に届きましたら、お子様にパスワード通知書を持た...
イベント情報

夏期勉強合宿を開催しました!

8月18日(月)~20日(水)にかけて、貝塚にある大阪府立少年自然の家にて夏期勉強合宿を行いました。今年も創心館だけでなく、京都にある進学塾SOIL(そいる)と伸学アルファとの3塾合同形式でした。非常...
創心館 高等部

大学進学にかかる諸費用について

大学は高校よりお金がかかる。それが一般的なイメージかと思いますし、実際間違ってはいません。今回は、大学に進学するとどのくらいお金がかかるのか、さらにどのような修学支援制度があるのかについて紹介したいと...
あびこ校

授業中に携帯を触ってしまう子どもの心理と、その対応について

近年、授業中に携帯電話を触ってしまう生徒は少なくありません。小学校や中学校に持っていき問題にもなっているようです。携帯は学習の妨げになるだけでなく、周囲の集中力にも影響します。本記事では、塾としての指...
土佐堀校

中3生は大忙し!実テ・チャレンジテストから五ツ木模試、そして中間テストへ

夏休みが終わり、2学期がスタートしました。中学3年生にとって、この時期は本格的な受験シーズンの幕開けです。9月に入ると学校ごとに実力テストやチャレンジテストが行われ、その後すぐに五ツ木模試、さらにその...
土佐堀校

生徒と一緒にチャレンジテストの過去問(※数学)を解きました!

先日、中学3年生の塾生と一緒に「チャレンジテスト」の過去問(数学)に取り組みました。チャレンジテストと聞くと、特別に難しい問題が並んでいるように感じる人も多いと思います。しかし実際に解いてみると、数学...
土佐堀校

小学生の日常が戻ってきました

夏休みが終わり、子どもたちの姿が街に戻ってきました 夏休みが終わり、学校に通う子どもたちの姿が街に戻ってきました。朝、ランドセルを背負って歩いていく後ろ姿を見ると、ようやく普段の生活が始まったのだと実...
イベント情報

合宿に参加できなかった中3生へ——“いまからでも間に合う”8時間の巻き返し”を目指そう

部活やご家庭の予定で合宿に来られなかったあなたへ。合宿で扱った「9月の実力テスト・五ツ木・入試に直結する解説授業」を、動画+PDF一式でそのまま再現しました。合計481分25秒(約8時間)を、自分のペ...
あびこ校

2学期がスタート!夏休み明けの様子は、、、

夏休みはいかがでしたか?旅行や部活動に打ち込んだ人、静かに家で勉強を続けた人、さまざまな過ごし方があったと思います。塾では夏期講習を通じて、今までの復習に力を入れた人や、2学期の学習内容を一歩先取りし...
土佐堀校

2学期がスタート!受験生たちの奮闘記

夏休みが終わり、2学期が始まりました。中学3年生にとって、この時期は受験への意識が一段と高まる大切な時期です。創心館でも、生徒たちがそれぞれの目標に向かって本気で努力を重ねています。 実力テストに向け...
タイトルとURLをコピーしました