soushinkan

あびこ校

中学校の評定のつけ方について徹底解説!内申点を上げるにはどうしたらいい?

こんにちは。創心館あびこ校の田村です。公立中学校に通っていて定期テストの点数が高いのになぜか評定は4学校の評定のつけ方に納得ができない。こんな経験はありませんか?今回は公立中学校の評定のつけ方について...
放出校

【放出校】教室のご紹介

はじめまして。創心館パーソナル放出校で教室長をしております、坂口と申します。 今回は初めてのご挨拶ということで「教室のご紹介」をさせていただきたいと思います。 私の教室は大阪市鶴見区の放出駅近くにござ...
個別指導

【土佐堀校】英検準2級合格!

土佐堀校です! 去年の夏頃に入塾してくれた中2生の塾生が英検準2級の筆記テストに受かりました! 去年は定期テストの英語で60点代を取っていたのですが、 猛スピードで中3までの文法を進めて単語テストも真...
創心館 高等部

大学名と学部・学科、どちらを優先すべき?

高校3年生の皆さんはすでに志望校を定めて、合格に向けて必死に勉強していることかと思います。一方、高校1・2先生の皆さんはいかがでしょうか。さすがに1年生で志望校が定まっている人はそう多くはないと思いま...
【シリーズ臨床心理士のつぶやき】

【シリーズ第1回】子どもが将来の夢を語るには

いよいよ受験が近づいてきました。受験は子どもたちにとっての進路選択でもあり、今後の人生に少なからず影響を与えます。そこで、今回は将来の夢についてのお話です。 夢は実現しなくても構わない 子どもが夢を語...
お知らせ

2024年11月のお知らせ

第6回五ツ木テスト 11月10日(日)に中3生対象第6回五ツ木テストが実施されます。11月の五ツ木テストは、これまで五ツ木を受けて来なかった大手の塾生たちが一気に受験します。そのため、年間の中で最も受...
高校入試情報

高校別大学進学者数一覧

高卒後の進路選択:将来を見据えて 日本私立学校振興・共済事業団によれば、2024年度(令和6年度)四年制私立大学の入学者数で定員割れとなったのは大学全体の割合で59.2%と、昨年度をさらに上回り過去最...
高校入試情報

私立高校等授業料無償化制度拡大!

私立高校等授業料無償化制度について 私立高校の出願校を確定する時期が近づいてきました。同偏差値帯なら公立高校に比べて手厚い指導をしてくれる私立高校、特に大学の付属校は昨今の大学入試激化の中、狙い目です...
ロボット教室について

ロボット教室からのお知らせ

10月・11月のカレンダー 10月・11月の予定は以下の通りとなっております。振替につきましては、毎週土曜日午前9:00~10:30で実施させていただきますが、11月30日(土)は第5週のため休校日と...
タイトルとURLをコピーしました