住之江校

住之江校

★高2Tさん成長記★ 第1回

昨日、数Ⅱの漸化式が全く解けないというので、解いているところを見ていると漸化式どころか階差数列から詰 まっていました。そこで、本日階差数列を補習していると、その前のΣからできていません。 今回定期テス...
【近大対策シリーズ】

【近大対策シリーズ8】近大志望の人はむやみに模試を受けないで

まずは近畿大学の立ち位置です。11月・12月に行われる公募推薦入試は、国公立大学や関関同立を受験す る学生の押さえの色合いが濃く、合格するのはその人たちです。近畿大学を第一志望にしている人で公募推薦に...
住之江校

英検のライティングの添削は無料AIでやろう!

英検の単語や文法はある程度テキストやネットでもできますが、ライティングはこれまで自分ではできませんでし た。 しかし、AI技術の発展によって、ついに英検の添削を自動でやってくれるサイトができました! ...
住之江校

高校1年生は1学期中間テストで全てが決まる!

今年も1学期中間テストがまもなく始まりますが、例年のごとく高校1年生はテスト勉強に苦戦しています。 理由を一言で言うと「内容が多くて難しい」で済むのですが、細かく説明すると以下のようになります。 1....
【リアルな学校口コミ】

リアルな学校口コミ・評判シリーズ!【その8】府立阪南高校

私立の阪南大学高校と間違えられやすいですが、公立の方の阪南高校です。大阪市内最南端に位置する高校と勝手に思っていましたが、調べてみると大阪市内最南端の高校は、なぜか松原市に突き出している地域の平野高校...
住之江校

広がる定期テスト廃止の動き。そのメリット・デメリットは?

2018年に東京都千代田区立麹町中学校が定期テスト廃止を行ってからはや7年、今では色々な学校で定期テスト 廃止の動きが広がっています。親世代が当たり前にやってきた定期テストがなくなるとどうなるのか簡単...
【リアルな学校口コミ】

リアルな学校口コミ・評判シリーズ!【その7】岸和田高校

【岸和田高校】 【場所】 大阪府岸和田市 最寄り駅 南海高野線「蛸地蔵」徒歩3分 【偏差値】 大阪進研V模試 合格圏偏差値 65 【大学合格実績】 2024年度 現役生 実合格者数 一部のみ抜粋 国公...
住之江校

私立3教科受験でも受けることができる国公立はどこ?

関西圏で3教科で受験できる国公立を調べてみました。前期試験のみで調べています。 後期試験も入れると京都府立大などもありましたが、私立のついでに受けるにはレベルが高すぎるので省略していま す。 区分大学...
住之江校

叱るのって本当に大変

小学生のあるクラスでは、今年の春から初めて塾通いするという子たちだけが集まっています。もちろん小学校では 1年生の頃から授業を受けてきているので授業の受け方は知っているはずなのですが、授業中に騒ぐ・席...
住之江校

塾の最終目的は大学合格?退職代行「モームリ」から考える

今年も新入社員の季節となりましたが、連日ニュースを賑わせているのは退職の話題です。 退職代行サービスの「モームリ」によると、先週この会社に来た依頼だけで既にこの人数だそうです。去年の2.8 倍だとか。...
タイトルとURLをコピーしました