住吉本部校 高校受験の勉強が遅すぎたと感じた時、子どもを変える3つの行動 中学3年生の秋以降、成績が思うように伸びず「高校受験の勉強が遅すぎたかもしれない」と不安になる保護者は少なくありません。とくに母親は、子どもの将来に対する責任感から焦りやプレッシャーを感じやすいもので... 2025.06.11 住吉本部校
住吉本部校 なんとなく中学2年生になったみなさんへ。‟中だるみをふせげ!”今からでも始めたいこと【創心館】【住吉本部校】 中2は「なんとなく」で進みがちな時期 💬 なんだか最近、うちの子やる気がないなあ💬 部活は頑張ってるけど、勉強はまあまあ…💬 中2って、こんな感じだったっけ? 中学2年生は、勉強も生活も「なんとなく」... 2025.06.09 住吉本部校
住吉本部校 高校受験で勉強しない子どもとどう向き合う?叱らず伴走する親の接し方ガイド 進路に関わる大切な時期なのに、子どもはまるで他人事のよう。親が焦れば焦るほど、子どもとの距離が開いてしまう不安。誰しも一度は抱えるこの問題に、どう向き合えばいいのでしょうか? ここでは、子どもが勉強に... 2025.06.05 住吉本部校
住吉本部校 【創心館】【住吉本部校】コンティニューに広告は不要!? ── スマホゲーム世代のための “一発勝負” 勉強攻略ガイド スマホを開けば、スタミナが切れても10分、15分で回復、「動画広告を30秒見るとコンティニューOK!」最近の中学生はスマホゲームに夢中かと思います。そんな仕組みに慣れていると、つい勉強も同じ感覚で「ダ... 2025.06.02 住吉本部校
住吉本部校 中間テストの結果にショックを受けた保護者へ。“ここから巻き返す”考え方【創心館】【住吉本部校】 「頑張っていたのに、思っているより結果が振るわなかった・・・」 「うちの子、次の期末テストでも点数取れるのかな?」 「このままで大丈夫なんだろうか・・・」 中間テストの結果を見て、不安や焦りを感じた保... 2025.05.26 住吉本部校
藤田の日常 【創心館】【住吉本部校】夢のマイホームを建てるために動いています! 今回は非常に私事になりますのであらかじめご了承ください!あまり自分のプライベートを発信するのは求められていないような気もしますし、好きではないのですが、、、たまには良いのかな?ということで😊実は昨年の... 2025.05.19 藤田の日常
住吉本部校 土日の朝9時から勉強!?創心館の“熱血”に密着|子どもが自分から机に向かう理由とは? 「朝から塾で勉強!?」それ、実はすごく自然なことなんです 「熱血」と聞くと、どこか体育会系のような響きがあるかもしれませんね。でも、創心館の「熱血」は、定期テスト前の期間に行う“全員参加型”の学習強化... 2025.05.13 住吉本部校
住吉本部校 【創心館】【住吉本部校】高校の入試説明会がまもなく活発にー高校選びで失敗しないためには何が必要!? 例年だと早ければ6月頃、遅くても7月から私立高校・公立高校ともに入試説明会やオープンスクールなどの入試イベントが活発になります。お兄さん、お姉さんがいるご家庭だとある程度、各高校ごとの特色などは把握さ... 2025.05.13 住吉本部校
住吉本部校 【創心館】【住吉本部校】定期テストオリエンテーションを実施しました! ゴールデンウィークが終わってしまいましたね。非常に寂しい気持ちです。ゴールデンウィーク期間は「個別指導受講し放題」や「中3生対象 日帰り勉強合宿」でバタバタしていたこともありブログをあげれませんでした... 2025.05.08 住吉本部校
住吉本部校 「努力しているのに伸びない」本当の理由とは?──勉強に必要な“遠回りの発想” ■ 頑張っているのに伸びない理由、それは「走る方向」の問題かも? 「毎日、塾に通っているのに成績が伸びない」「一生懸命やっているのに、なぜか報われない」 そんな声を聞くことがあります。努力している本人... 2025.05.05 住吉本部校