土佐堀校

お知らせ

小学生はいつから塾に通わせるべき?小1~小4の「塾デビュー」のタイミングと注意点

1.「みんなもう塾?」小1〜小4の保護者が感じやすい不安 小1〜小4のお子さんをお持ちの保護者の方とお話していると、いちばんよく出てくるのがこのテーマです。 「うちはまだ塾に行かせていないけど、このま...
土佐堀校

まずは「完璧に覚える」ことから始めよう

花乃井中学・中之島中学の期末テストまで、気づけばあと2週間ほどです。 今日の夕方、前回の中間テストで理科の点数があまり良くなかった男の子が来ました。懇談まで少し時間があったので、「せっかくだから1時間...
土佐堀校

国語が伸びない本当の理由は「量」と「読み飛ばし」

「センスがないから国語は苦手…」そう思っていませんか?たしかに、国語には“センス”がある人がいます。読むスピードが速く、筆者の考え方を自然に理解できるタイプです。しかし、国語の点数を決めるのはセンスだ...
土佐堀校

11月五ツ木模試まで、あと2週間!!

五ツ木模試は、近畿圏で多くの中学3年生が参加する公開模擬試験です。学校の定期テストとは違い、出題範囲が広く、入試形式に近い問題構成になっているため、「今の自分が入試に向けてどのあたりにいるか」を客観的...
土佐堀校

頑張りに感動!

昨日の夜、私は一人の小学5年生の生徒が見せてくれた「やり抜く力」に心から感動しました。 この日、彼が取り組んでいたのは、これまでに間違えた問題に付箋が貼られた計算ドリル。 授業が終わる午後6時45分。...
土佐堀校

小6たちは修学旅行へ行っております。

今週の創心館パーソナル土佐堀校は、いつもより少しだけ静かな時間が流れています。 それもそのはず、小学6年生のみんなが、水曜日から2泊3日の日程で、待ちに待った修学旅行へと旅立っているからです。 行き先...
土佐堀校

花乃井中学2学期中間テスト直前!

いよいよ明日から、花乃井中学の2学期中間テストが始まります。教室にはいつもとは違う、ピンと張り詰めた空気が漂います。 生徒たちの真剣な眼差しを見ていると、私自身も身が引き締まる思いです。 教科書やワー...
土佐堀校

忍者めしの鉄の鎧

塾で過ごしていると、毎日いろんなことが起こります。テストの点数で一喜一憂する姿もあれば、友達と笑いながら帰っていく様子もある。大きなイベントではなくても、そのひとつひとつが教室の空気をつくっていくんだ...
土佐堀校

社会見学の帰り道に

今日の夕方、教室に少し早めに小学生の姿がありました。まだ制服のまま、ランドセルを置くより先に机へと向かう姿に「あれ、今日はずいぶん早いね」と声をかけてみました。すると返ってきた答えは「今日は社会見学が...
土佐堀校

今津中学でテスト後の手配りをしました

こんにちは。創心館の吉村です。普段は土佐堀校で教室長をしていますが、今回は放出校のサポートとして、今津中学校の2学期中間テスト後に手配りに行ってきました。 テスト直後の校門前にて テストを終えた生徒た...
タイトルとURLをコピーしました