ブログ

2025年近畿大学公募倍率速報
近畿大学の出願速報が近畿大学のHPに出ていました。 ひとまず、11月14日に出願を締め切った公募推薦の学部は以下の通りです。 法学 経営 建築 薬 情報 生物理工 これらの学部は既に出願が終了してます…
受験勉強していますか?
11月の中旬になり、受験生たちにとってはいよいよラストスパートをかけていく時期になりました。中3の生徒たちの話を聞いていると学校の子たちは全然勉強していないや、頭いい子は毎日勉強しているなど、勉強して…
ロボット教室からのお知らせ
11月・12月のお知らせ 11月・12月の予定は以下の通りとなっております。11月29日(土)は第5週のため授業はありませんのでご注意ください。また、先になりますが令和8年1月3日につきましても、休校…
勉強を頑張る学生たちへ!
創心館放出校の坂口です。今回は創心館に通うすべての生徒さん、その保護者様へ対する気持ちを文字にしてみました。 11月は各校舎で保護者懇談を実施しています。懇談を通じて、たくさんの保護者の方から心温まる…
英語の「3人称単数」でつまずいた1年生に寄り添った話
中1英語は2学期が山場です 中学1年生の2学期は、英語がぐっと難しく感じ始める時期です。特に「3人称単数 he / she / it etc…」が出てくるあたりから、急に混乱する子が増えてきます。…
小学生はいつから塾に通わせるべき?小1~小4の「塾デビュー」のタイミングと注意点
1.「みんなもう塾?」小1〜小4の保護者が感じやすい不安 小1〜小4のお子さんをお持ちの保護者の方とお話していると、いちばんよく出てくるのがこのテーマです。 「うちはまだ塾に行かせていないけど、このま…
まずは「完璧に覚える」ことから始めよう
花乃井中学・中之島中学の期末テストまで、気づけばあと2週間ほどです。 今日の夕方、前回の中間テストで理科の点数があまり良くなかった男の子が来ました。懇談まで少し時間があったので、「せっかくだから1時間…
「中高生におススメ!学びやすい『合戦解説』YouTubeチャンネルをご紹介」~歴史を“おもしろく学べる”動画で理解を深めよう~
こんにちは。小西です。 先日は私の一番のおすすめのYouTubeチャンネルである『ユキムラチャンネル』をご紹介させていただきました。実際に塾生の数人から動画を視聴した感想を聞かせてもらい、「少し内容が…
努力の拠点、365日自習室「StudyBase」誕生。——創心館がつくる“365日、自分を変える場所”
「塾の自習室を、もっと開かれた“努力の場”にできないか?」その想いから、創心館は新たな挑戦を始めました。それが——365日使える自習室「StudyBase(スタディベース)」です。 StudyBase…
あんかけスパゲッティ作ってみた!
本日のランチのレシピをブログ化してみました。記念すべき?第1回は、名古屋メシの「あんかけスパゲッティ」さんの登場です!如何せん初めての試みですので、何卒暖かい目でご覧いただけると幸いです。ではどうぞ~…

タイトルとURLをコピーしました