ブログ

あんかけスパゲッティ作ってみた!
本日のランチのレシピをブログ化してみました。記念すべき?第1回は、名古屋メシの「あんかけスパゲッティ」さんの登場です!如何せん初めての試みですので、何卒暖かい目でご覧いただけると幸いです。ではどうぞ~…
大阪大学文化祭レポート
11月3日(月・祝)に大阪大学の文化祭に行ってきました。今回は、大阪大学を目指すかもという生徒で、3日に 予定が入ってなかった生徒が参加しました。 普段地下鉄に乗り慣れているため、阪急電車は揺れすぎて…
私立入試まで、あと4か月
11月になりましたね。気温もぐっと下がり、登下校の時にはダウンを着ている生徒もちらほら見かけます。ただ、なぜか塾の中は暑い…。暖房もつけていないのに、半袖の子がまだいるくらいです。きっとみんなのやる気…
【創心ラボ開催レポート】うんち石鹸で学ぶ“科学のふしぎ”——笑いと発見に包まれた1時間!
11月1日(土)に創心館パーソナルの土佐堀校と放出校で創心ラボを開催しました。この記事では放出校での様子をご紹介します! また、今週の11月8日に「あびこ校」「住之江校」「住吉本部校」でも創心ラボを開…
【登録マニュアル】365日自習室「スタディベース」 入退室用スマートロック SESAMEアプリ登録手順」
創心館の365日自習室「スタディベース」をご利用いただく際は、スマートロック「セサミ」アプリを用いて、入退室の際にスマホで施錠・解錠を行っていただきます。 まずは以下の手順に沿って「アプリの登録→鍵の…
大阪の高校生は、大学進学でどのくらい府外に出るの?
皆さんこんにちは。放出校の坂口です。放出校の非常に成績の良いとある高校生とのお話の中で、こんな話題が上がりました。 「先生って大学から遠くに引っ越したんですよね?なんでですか?」 私の地元は福岡県で、…
受験は人生の縮図
中学生たちへ、全力で生きる君たちに伝えたい10のこと 最近、私の塾の教室で「受験が怖い」「もう無理かもしれない」と不安そうな顔を見せる生徒が増えてきました。模試の結果が思うように伸びなかったり、友達の…
中3必見|高校入試説明会ダイジェスト|志望校の決め方・科目別の勉強法・直前スケジュール(動画あり)
2025年10月19日『創心館 第2回 入試説明会』 先日開催した高校入試説明会(中学3年生・保護者様向け)の内容を、欠席された方向けに動画公開します。本記事では、志望校の選び方、公立/私立の違い、指…
阪大の学祭&研究室公開ツアー with 創心館
先日のブログで阪大の学祭&研究室公開について記事を書きましたが、創心館で阪大見学ツアーを開催することにな りました。 大学受験はモチベーションが大事です。 行きたいと思う気持ちがやる気を引き出し、道を…
シリーズ第18回「やりたいことが見つからない人へ」
そろそろ進路選択の時期  中学3年生、高校3年生にとっては進路選択が迫ってきています。この「迫ってくる」という表現には、自分から積極的・主体的に目標へ向かっていくというよりも、どちらかと言えば必要に迫…

タイトルとURLをコピーしました