大阪府私立高校等授業料無償化制度
私立高校の出願校を確定する時期が近づいてきました。同偏差値帯なら公立高校に比べて手厚い指導をしてくれる私立高校、特に大学の付属校は昨今の大学入試激化の中、狙い目です。また、指定校推薦で関関同立に進学できるところもあります。そして表題の通り今年度から、大阪府の私立無償化制度がさらに拡大されますので、私立高校人気が一層加速しそうです。私立高校等授業料無償化制度については下記リンク先をご覧いただき、詳細につきましてはこちらよりご確認ください。
第6回五ツ木模試
11月9日(日)に中3生対象第6回五ツ木テストが実施されます。11月の五ツ木テストは、これまで五ツ木を受けて来なかった大手の塾生たちが一気に受験します。そのため、年間の中で最も受験者が多い回となり、これまでに比べて一層偏差値が上がりにくくなります。しかしながら、最も受験者数が多いということは実際の高校受験に近い状況になるため、今回の志望校の合格可能性判定が最も信頼できるということです。もちろん、合格可能性判定は現時点での判定にすぎません。良い判定が出たからといって勉強の手を緩めるとあっという間にライバルたちに抜かれますし、悪い判定が出たとしてもこれからの追い上げ次第で判定を覆すことも不可能ではありません。つまるところ、五ツ木の結果如何に関わらず最後まで気を抜かずに頑張り続けることが、合格への近道なのです。中3生対象五ツ木テストに関しては、9月~12月の実施回は中3生全員受験を必須としているため、塾から一括でテストの申し込みを行い、各月の請求書に受験料の4,840円(税込)を記載させていただきますので、ご了承ください。
保護者懇談のご案内
創心館では、11月に保護者懇談会を実施しています。懇談では、夏期講習からの成績の推移や現状を基に、今後の指導の方針をお伝えします。また、12月下旬からスタートする冬期講習のお話もさせていただきます。中3生は9月~11月の実力テストを元に、いよいよ受験する私立高校を確定する時期です。私立高校は滑り止めとしての位置付けというよりも、「自分に合う学校かどうか」が非常に重要となります。中3生の皆さんは、11月の保護者懇談までにできるだけ各校のオープンスクールや入試説明会に参加し、自分の目で確かめてみてください。